

9月15日祭日東京某交響楽団の定期演奏会に行ってきました。それには、高校の同級生が指揮をしていることもありご招待だったわけです。
演奏曲は、ブラームス作曲
演奏曲は、ブラームス作曲
大学祝典序曲 作品80
ブルッフ作曲
ブルッフ作曲
ヴァイオリン協奏曲第1番 作品26
ブラームス作曲
ブラームス作曲
交響曲第1番 ハ短調 作品68
でした。
でした。
とくにクラシックに詳しくない私でもどこかで聴いたことのある曲でしたので楽しく聴かせていただきました。全く知らないと。。。ちょっと厳しい時があるものです。。。
それにしても、白髪あたまのおじいさんの吹くフルートやがっちり体系のコントラバス奏者、外国人のトランペット奏者見るからに頑固そお~~でも、指揮をする彼はきっとそんな方々を説得するような力を持っているんだな。。。確かに高校の頃から、音楽論を先生と対等に話しているのをみてタダモノではないと思っていたけれど。。。今回も観客の拍手が鳴り止まないほどの素晴らしい出来上がりで、何だか私が、観客の反応を見て、ホッとしてしまったような???そんなこともあったりして^^;大きなお世話ですけど。それにしてもどんなことがあっても 指揮を続けている彼にはいつも感動をいただいています。これからも応援していますね~~
それにしても、白髪あたまのおじいさんの吹くフルートやがっちり体系のコントラバス奏者、外国人のトランペット奏者見るからに頑固そお~~でも、指揮をする彼はきっとそんな方々を説得するような力を持っているんだな。。。確かに高校の頃から、音楽論を先生と対等に話しているのをみてタダモノではないと思っていたけれど。。。今回も観客の拍手が鳴り止まないほどの素晴らしい出来上がりで、何だか私が、観客の反応を見て、ホッとしてしまったような???そんなこともあったりして^^;大きなお世話ですけど。それにしてもどんなことがあっても 指揮を続けている彼にはいつも感動をいただいています。これからも応援していますね~~
4 件のコメント:
わぁ~キレイな空。
夕日がたまんないねぇ~
後、幻想的な雲もステキ。
空の写真て凄い好きなんだ。
クラッシックはもお何年も聴いてないなぁ~
たまにそんな気分に慕れるのも
いいよね。幻術の秋だもんね。
指揮と聞くとのだめカンタービレだっけ?
あれを思い出すなぁ~
こっちでダウンロードしてハマッてたよ。
雲の写真は、どちらも携帯で撮ったもの
なのですが、
とても気に入っています^^
クラシックはそうそう聞けないけど
前もって曲をちゃんと聞いておけば
もっと楽しいだろうな~って思います。
今回の公演で沢山チラシをもらってきたんだけど、日にちがあえば、行ってみたいクラシック公演があったので、次回は予習をしていこう!!と思います。
空が赤いって幻想的ですよね~
夕焼けも朝焼けも、やっぱり焼けた空っていうんですかね~素敵です。
クラシックの指揮者をしている友人がいることがすごい!
ある意味感動です。
でも、すばらしかったでしょうね~
なかなかオーケストラなんて聴けないからね~
我が家のポコちゃんにも聞かせたい気分ですが、多分10分程度で爆睡しちゃいそうですよね(^^;;;
芸術の秋、堪能したいです。私も・・・
区民会館などは、今の時期 地元で活動されている方々が公演会をされる時期なので、
もしかしたら 格安で なおかつ 小さいお子様もOKっていうところがありますから、
探してみるのもいいかもしれませんね~~
先日 指揮者の彼とメールしていたのですが、公演が終わってから、寝込んでしまったそうです。
自分では、大丈夫と思っていたようですが、
やはり見えないプレッシャーがあったようです。それだけ体張って生きてるなんて・・
ちょっと怠け者の私には、耳の痛いお話でした・・・
私もがんばろ~~
コメントを投稿