2009年12月9日水曜日
2009年11月10日火曜日
自然の恵み
今日は、天候もちょうどいい1日になりそうだな~~
と、家事をしているところへ
隣りの気のいいおじさんが、
「ちょっと~~助けてよ~~」
と、声をかけてきました。
外に出てみると
玄関に大きな大根が5つゴロゴロしていました。
そうです!この大根をあげる~~というのです。
葉っぱのついた見事な大根でした。
どうやら、いつも野菜を持ってきてくれる近所の農家の方が
おいていった!!というんです。
最近 スーパーでは、大根の葉は
切り落とされていますからね~~
何だか これぞ自然の恵みだ!!と
農家で作られる野菜のありがたみを感じたわけです。
私はその1本半の大根をいただいたのですが、
葉っぱをどうしたらいいのか???と聞いてみると
ちょっと待ってて^^
と、奥からタッパーを持って来て中に入った何かを一口
もらいました。
ちょっとピリ辛に大根の葉っぱを調理したもので、
ものすご~~くおいしかったので、
私も作ってみることにしました。
<<調理方法>>
大根の葉を細かくきざみ
サラダ油で、軽く炒め
ごま油&塩&豆板醤&にんにく&うまみ調味料のソースに
あえるだけ
簡単でしょ^^
ご飯にかけるといいらしい~~
ということで、
大きなタッパーにいっぱい作ってしまいました^^
あっと、
そうそう、私からは、田舎から送ってもらった
サトイモ&サツマイモ&柿を
山盛りお返ししたら
「よ~~し スープにするぞ~~」と張り切っていました。
何だか心あったまる1日のはじまりでした。
と、家事をしているところへ
隣りの気のいいおじさんが、
「ちょっと~~助けてよ~~」
と、声をかけてきました。
外に出てみると
玄関に大きな大根が5つゴロゴロしていました。
そうです!この大根をあげる~~というのです。
葉っぱのついた見事な大根でした。
どうやら、いつも野菜を持ってきてくれる近所の農家の方が
おいていった!!というんです。
最近 スーパーでは、大根の葉は
切り落とされていますからね~~
何だか これぞ自然の恵みだ!!と
農家で作られる野菜のありがたみを感じたわけです。
私はその1本半の大根をいただいたのですが、
葉っぱをどうしたらいいのか???と聞いてみると
ちょっと待ってて^^
と、奥からタッパーを持って来て中に入った何かを一口
もらいました。
ちょっとピリ辛に大根の葉っぱを調理したもので、
ものすご~~くおいしかったので、
私も作ってみることにしました。
<<調理方法>>
大根の葉を細かくきざみ
サラダ油で、軽く炒め
ごま油&塩&豆板醤&にんにく&うまみ調味料のソースに
あえるだけ
簡単でしょ^^
ご飯にかけるといいらしい~~
ということで、
大きなタッパーにいっぱい作ってしまいました^^
あっと、
そうそう、私からは、田舎から送ってもらった
サトイモ&サツマイモ&柿を
山盛りお返ししたら
「よ~~し スープにするぞ~~」と張り切っていました。
何だか心あったまる1日のはじまりでした。
2009年10月29日木曜日
ご無沙汰しております!
すっかりご無沙汰しております。
パソコンは何とか無事に修理が出来まして、
復活しました。
それにしても、随分ご無沙汰では???
そうですよね~~
そのあたりは、お許し下さい。
これからまた、
ちょこちょこ更新したいと思います!!
パソコンは何とか無事に修理が出来まして、
復活しました。
それにしても、随分ご無沙汰では???
そうですよね~~
そのあたりは、お許し下さい。
これからまた、
ちょこちょこ更新したいと思います!!
2009年8月28日金曜日
2009年8月26日水曜日
ねこbaka その2
2009年8月24日月曜日
ねこbakaです。。。
2009年8月21日金曜日
ハーブのつづき
2009年8月19日水曜日
やっと ハーブを購入
2009年7月4日土曜日
私の憧れです!

最近、とてもハマってしまったのが、ベニシア・スタンリー・スミスさんというイギリス人のハーブ研究家
NHK BSで放送されている「猫のしっぽ カエルの手」という番組でベニシアさんの存在をしりました。
京都大原の古民家に住み沢山のハーブを育てハーブを生かしたレシピを紹介また ベニシアさんも周りにいる素敵な方々を紹介しています。
きっとベニシアさんのレシピはの本になっているはず!!と探してみると
ありました!!ハーブのレシピやら素敵な写真やらベニシアさんの生い立ちまでギッシリつまったこの1冊!!!
買わない訳がありません。
ただ、問題なのは、私の身の回りのハーブが足りなくて虫除けスプレーやらハーブティーやらシャンプーやら洗剤やらまずは、ハーブを育てることから始めなくていけないようです。
ということで、少しずつ長い目でこの1冊の本と共に楽しみたいと思います。
買わない訳がありません。
ただ、問題なのは、私の身の回りのハーブが足りなくて虫除けスプレーやらハーブティーやらシャンプーやら洗剤やらまずは、ハーブを育てることから始めなくていけないようです。
ということで、少しずつ長い目でこの1冊の本と共に楽しみたいと思います。
2009年6月8日月曜日
またまた益子!!


またまた、益子にいってしまいました~
今回の目的は?
今回の目的は?
実は特にありませんでしたが…
GW中何かと忙しく動き回っていたもので、少しリフレッシュしたい!っていう
のが、本音です!
益子は今回で3回目 いつものお店も決まっていているので、見て歩くも、どこか見慣れて、物足りな
い感じ…もしや、3回目にして新鮮味を失ったかと思いきや、草花でおおわれた
小さなお家を発見!ついつい可愛くてパチリ!
また、野草をつかったお茶の素敵なお店!高台から眺める緑が心地よく、リフレ
ッシュするには、最高のスペースでした。
野草のお茶は、疲れをとるお茶、むくみをとるお茶、眠りの浅い人向けのお茶な
どなど、いかにも味が心配なところですが、どれも、飲みやすくなっていて安心
しました。
結局、今回は3人分のバースデープレゼントと茶香炉と花器を買って来ました~
今は、部屋中お茶の香りに癒されています。
あぁ~やっぱり好きだな~益子!!!
GW中何かと忙しく動き回っていたもので、少しリフレッシュしたい!っていう
のが、本音です!
益子は今回で3回目 いつものお店も決まっていているので、見て歩くも、どこか見慣れて、物足りな
い感じ…もしや、3回目にして新鮮味を失ったかと思いきや、草花でおおわれた
小さなお家を発見!ついつい可愛くてパチリ!
また、野草をつかったお茶の素敵なお店!高台から眺める緑が心地よく、リフレ
ッシュするには、最高のスペースでした。
野草のお茶は、疲れをとるお茶、むくみをとるお茶、眠りの浅い人向けのお茶な
どなど、いかにも味が心配なところですが、どれも、飲みやすくなっていて安心
しました。
結局、今回は3人分のバースデープレゼントと茶香炉と花器を買って来ました~
今は、部屋中お茶の香りに癒されています。
あぁ~やっぱり好きだな~益子!!!
2009年5月18日月曜日
70代の方のフォーマルドレス
今日、リフォーム店で仲良くしていた方と
ランチをしました。
その時に相談を持ちかけられ
何か??と思ったら、
70代後半のおばあちゃんが11月に結婚式で出るんだけど
着物をきるのも体力的に厳しいし。。。
何か作ってあげたいっというのです。
結婚式はホテルであげるので
そんなにラフでもないようです。
だからといって黒のフォーマルでは可哀そうだから・・・というので
生地屋さん巡りもしましたが、
まず、カタチが決まりません。
ベスト&スカートではラフすぎる?
ワンピースでは少し曲がった背中が目立ってしまう??
ジャケット&スカート?
女性のフォーマルはパンツはだめなの?
とかいろいろ!!!!
結局 布のリサーチで今日1日が終りました。
来月は我が家にあるパターン付き雑誌を見にくることになりました。
もしや 気付いたら
一緒に作ってたりしてね~~
そしたら それも楽しいかも~~
お料理と一緒で
他人さまと台所に立つと勉強なることって沢山あるから
それと一緒で
洋裁も癖ってあるから、それをみるのも勉強になりそ~~
今後が楽しみです!!
ランチをしました。
その時に相談を持ちかけられ
何か??と思ったら、
70代後半のおばあちゃんが11月に結婚式で出るんだけど
着物をきるのも体力的に厳しいし。。。
何か作ってあげたいっというのです。
結婚式はホテルであげるので
そんなにラフでもないようです。
だからといって黒のフォーマルでは可哀そうだから・・・というので
生地屋さん巡りもしましたが、
まず、カタチが決まりません。
ベスト&スカートではラフすぎる?
ワンピースでは少し曲がった背中が目立ってしまう??
ジャケット&スカート?
女性のフォーマルはパンツはだめなの?
とかいろいろ!!!!
結局 布のリサーチで今日1日が終りました。
来月は我が家にあるパターン付き雑誌を見にくることになりました。
もしや 気付いたら
一緒に作ってたりしてね~~
そしたら それも楽しいかも~~
お料理と一緒で
他人さまと台所に立つと勉強なることって沢山あるから
それと一緒で
洋裁も癖ってあるから、それをみるのも勉強になりそ~~
今後が楽しみです!!
2009年4月21日火曜日

ずっと野良猫に餌をあげてきましたが、ついに、野良猫ではなく、家猫にしてしまいました。毛足が長いので、体中 毛玉だらけでかわいそうでかわいそうでついついお風呂に入れちゃったんです。それが、野良のくせにとってもおとなしくシャワーを浴びてるもんだからもお~~これは、ちゃんと飼ってあげよう!!と思いその日のうちに猫用おトイレを購入、翌日には病院へ行き、ワクチンと血液検査をしてもらいました。
先生に、「家の中ではストレスがたまって病気になりますか??」と 聞いたら、「猫にとっては外にいる方が、ストレスです。」と言われちょっと安心・・・「検査結果で、もし病気が発覚しても捨てないで下さいね!」と先生に言われ、「もちろん!!」と約束してきました。
だって、もともとは家猫だったのに捨てられてずっと野良猫で生きてきたんだから・・・もうそんな思いはさせません!
でもね~~この猫 野良のくせに体重が6キロもあって・・・相当ご近所の皆さんから沢山餌をもらっていたんでしょうね~~「ちょっとダイエットして下さい・・」と言われてしまいました^^;
ちなみにまだ、ご近所さんには我が家で飼っていることを言えていません・・・
先生に、「家の中ではストレスがたまって病気になりますか??」と 聞いたら、「猫にとっては外にいる方が、ストレスです。」と言われちょっと安心・・・「検査結果で、もし病気が発覚しても捨てないで下さいね!」と先生に言われ、「もちろん!!」と約束してきました。
だって、もともとは家猫だったのに捨てられてずっと野良猫で生きてきたんだから・・・もうそんな思いはさせません!
でもね~~この猫 野良のくせに体重が6キロもあって・・・相当ご近所の皆さんから沢山餌をもらっていたんでしょうね~~「ちょっとダイエットして下さい・・」と言われてしまいました^^;
ちなみにまだ、ご近所さんには我が家で飼っていることを言えていません・・・
2009年4月14日火曜日
今年のお花見!


もう、すっかり花びらを散らしきってしまった桜ですが
今年も友人3人で お花見に行くことができました。
平日で、もう花びらが散り始めていましたので
人もまばらでした。
3人は、分担して、飲み物・お弁当・デザートに分けて持ち寄りましたが、私はお弁当で、10時の開店と同時にデパ地下のお弁当売り場にに直行!!!
美味しそうなお弁当が買えました!!ということで
満足満足^^なんて思っていました・・・
ところが、飲み物担当は地元ワインを前もって準備してくれていましたし、デザート担当は手作りチーズケーキとか、フルーツの盛り合わせとか・・・
二人ともとってもこころがこもっていたのです・・・わたしは、心がこもっていなかった・・・と反省するばかり・・・二人とも 「お弁当を作って来る!!なんて、思ってなかったよ~~」と励ましてくれましたが・・・やはり友人と久しぶりに会えること そのあまり機会もない大切な日をもっと真剣に考えるべきだった^^;と思いました。
なんて 反省をしつつ
キレイな桜を今年も満喫させていただきました~~
2009年3月25日水曜日
女性はポーチが必需品?

最近、出掛けるときによく思うのが・・・
あっ!ちょっとした小物入れが欲しい!!です。
例えば、風邪気味で、お医者さんからもらった薬を持ち歩くとき
つい薬屋さんでもらった白い袋のまま持ち歩いたり
デジカメを持ち歩くのに、可愛くないメーカーの袋で持ち歩いたり
ちょっと小腹がすくときの為に、お菓子を持ち歩いたりするので、
可愛いポーチがあるといいな~~なんてね^^
可愛いポーチ一つで心もウキウキになれるものなんですよね~~
でもでも こちら3点は自分用ではありませんが、
もしどなたかの役に立てたら??と思って作りました。
自分用になると・・・
きっと相当手抜きになるんですよね~~ミシンを出すことさえ面倒になって、手縫いしちゃったりして・・・
結局そんな手縫いモノが後から 愛着が湧いてきて、宝モノになったりして・・・
っまあ~そんなことは まれ??なんですけどね~~
人様にそのような内容は お売りできないので・・・既製品と手作りのギリギリラインで
作っているつもりです。
久しぶりのポーチのファスナー付けは、毎回頭も使いますし 緊張しますね~~次回は
丸いポーチを作る予定です!!
2009年3月9日月曜日
久しぶりのモノづくり!

この度、あるヘアメイクから頼まれまして、
歌手のプロモーションビデオに使う髪飾りを作ってみました。
頼まれたときのお話は、
「ただゴチャゴチャしてて可愛い奴!!好きなように作っていいから!」って
「おい!!それじゃわかんないよ~~」と
思いながら撮影は二日後・・・もうやるしかない!!
と家にある材料で作り始めました。そして出来たのが、
こんな感じ・・
本人にみせると、軽く「ああ~~いいんじゃない、じゃ明日もってくね~~」
不安だったのですが、逆に愛着がわいてしまい、
手放せない気持ち・・朝からの撮影で、翌朝8時まで撮影だったようで報告を聞いたのは、寝起きの私でした。
「ありがとね~~本人が欲しいっていうくらい好評だったよ~~でも 持って帰ってきたけどね~~」
私はホッとしました・・・
短時間でかなり集中してモノづくりが出来たのが本当に楽しかったです。
でも、最後に依頼したヘアメイクから「もっと立体感のあるゴチャゴチャがよかった」と一喝されました。
やはり、カメラでとると、まだまだインパクトが足りなかったようです^^;そこは経験の無さからくる未熟さですね~~
でも、こんな経験が出来て嬉しかったです。
歌手のプロモーションビデオに使う髪飾りを作ってみました。
頼まれたときのお話は、
「ただゴチャゴチャしてて可愛い奴!!好きなように作っていいから!」って
「おい!!それじゃわかんないよ~~」と
思いながら撮影は二日後・・・もうやるしかない!!
と家にある材料で作り始めました。そして出来たのが、
こんな感じ・・
本人にみせると、軽く「ああ~~いいんじゃない、じゃ明日もってくね~~」
不安だったのですが、逆に愛着がわいてしまい、
手放せない気持ち・・朝からの撮影で、翌朝8時まで撮影だったようで報告を聞いたのは、寝起きの私でした。
「ありがとね~~本人が欲しいっていうくらい好評だったよ~~でも 持って帰ってきたけどね~~」
私はホッとしました・・・
短時間でかなり集中してモノづくりが出来たのが本当に楽しかったです。
でも、最後に依頼したヘアメイクから「もっと立体感のあるゴチャゴチャがよかった」と一喝されました。
やはり、カメラでとると、まだまだインパクトが足りなかったようです^^;そこは経験の無さからくる未熟さですね~~
でも、こんな経験が出来て嬉しかったです。
2009年2月25日水曜日
コルテオに行ってきました!

本当に長らくお待たせしました^^;
雪山からの更新です!
先日、夢のコルテオに行ってまいりました!!
というもの、
友人のお母さんが抽選であてて下さいまして!!にもかかわらず
その友人と私が行ってしまったのには、訳があり・・・
(そんな深刻ではありませんが・・・)
実はお母さん、三宅島に住んでいるんです。
船に酔うので、初めから、行く気ゼロ!!
娘さんの為に抽選のハガキを送られたんでしょうね~~
ということで、その娘さんと私で、行かせていただいた訳でございま~~す。
それにしても 幻想的、夢の世界ですね~~
私はこういうのを見たことがなかったので、驚きの連続でした。
え??何??大丈夫??あらら・・どうなってるの??キャーーそれは無理!!
という感じです。(って わかんないよ・・・なんて 一人ぼけつっこみ・・・)
二人で、帰りに話したことは、
「今日 寝る前にストレッチして体のラインをキレイにしよ!!」でした^^
お母様!ありがとうございました。
2009年1月17日土曜日
寒いけど行ってきました^^


私は年明けのこの時季になると高校時代の友人達と旅行に行くことが恒例行事になっております。
今年はなんと北海道でした!!
ただし、子育て&働き盛りの私たち6人ですからたったの1泊となりました。。。でも、なんでこの時季に北海道??って思いますよね~~実は、6人のうち2人は、旦那さんの転勤で北海道に住んでいるのです。でもでも、この春 そのうちの一人が東京に戻ってくる!!といいうことで慌てて北海道に行ってしまおう!!ということになったんです
出発の日現地羽田空港で待ち合わせところが・・・到着場所の新千歳空港の悪天候と除雪作業により時間が遅れているとのこと・・・東京に引き返す場合もある???そんなアナウンスに私たちは、右往左往!
何とか1時間遅れで、出発!!アッという間に、札幌に到着!!
新千歳空港でお昼ご飯を食べよう!!と探す中行列が!!!「最後尾はこちら!!」そうです!!お花畑牧場の生キャラメルの列でした~~もお~~絶対無理!!!!!ということで、そそくさと通り過ぎ海鮮丼へまっしぐら♪
そして、そこからは、懐かしい話がずっとず~~~っと続きまして、宿泊したのは、友人の住むマンションの最上階!!そこがゲストルームになっていまして1泊3千円です。。。ということは一人500円!!!も~~助かる~~
そして 夕食は回転寿司の「はなまる」回転寿司とあなどるなかれ!!!それはそれは、新鮮なネタばかり!これもまたも~~おいしすぎる~~
翌日は、藻岩山という山の展望台にロープウェーに乗って札幌の町を一望!!雪や吹雪だとこんなに町はみれない!!と天気も私たちの味方になってくれました。
本当に1泊では勿体無い旅行でしたが、2日間凝縮した最高の旅になりました。札幌現地の二人の幹事さん!!お疲れ様でした。
寒いところが苦手と思っていた私もキレイな雪景色と暖房設備の整ったおうちでは東京よりも冬の季節を満喫できるのだな~~と味わったことの無い感覚に心フレッシュになって帰ってきました。
旅っていいですね~~また どこか知らない土地に行ってみたくなりました^^
2009年1月4日日曜日
ようこそ 2009年!!
新年明けまして
おめでとうございます!!
今年も宜しくお願い致します!
新年が明けて、元日 今年は天気に恵まれて
気持ちのいい朝でした。
毎年恒例の私の実家での新年会は
姉の子供達にお年玉を渡しています。
昨年までは、三人だったのですが、一人は大学を卒業して社会人になったため
今年からお年玉が二人になりました。
本当にひとのおうちの子供って 成長するのが
早いですよね~~
そして 二日・三日とダラダラ過ごしてしまいましたね
でも 気持ちを切り替えて!!
あしたから 頑張ろうと思います。
おめでとうございます!!
今年も宜しくお願い致します!
新年が明けて、元日 今年は天気に恵まれて
気持ちのいい朝でした。
毎年恒例の私の実家での新年会は
姉の子供達にお年玉を渡しています。
昨年までは、三人だったのですが、一人は大学を卒業して社会人になったため
今年からお年玉が二人になりました。
本当にひとのおうちの子供って 成長するのが
早いですよね~~
そして 二日・三日とダラダラ過ごしてしまいましたね
でも 気持ちを切り替えて!!
あしたから 頑張ろうと思います。
登録:
投稿 (Atom)